【会社でする事が無い!?】仕事で暇な時に注意するポイント

ビジネス
Free-Photos / Pixabay

今日はこのブログのメインテーマについての「仕事」の捉え方について綴っていきます。

仕事は、自分から探す(動かない人間になるな)

僕は前の会社で当時の社長から入社1ヶ月目で言われた言葉があります。

仕事は自分から探せ。絶対に待つな。

入社して間もない僕にはあまりピンとこなかったのですが、社会人経験をこなすうちにこの言葉の重みがどんどん分かっていきました。

いわゆる「仕事が出来る人」というのは自ら動いている人しかいませんし、誰も指示を待って胡坐をかいていません。

それに引き換え「仕事が出来ない(しない)人」というのはほぼ自主性が無いように感じました。

言われなかったからやっていない」
「言ってくれないと分からない

上記のような言い訳を言う人、どの職場にも必ずいますよね。

自分も新入社員のとき、自分より20も30も上の人から平気で言われた時は流石に呆れました。

ただ、そういう人達に流されるのは決していけません。

仕事を「探す」(考える)クセを付けておく

普段から仕事を自ら探すクセを付けておかないと、徐々に仕事を見つけるアンテナが錆びていき、いざ本当に自ら考えて動かないといけない時になって何をしていいのか分からなくなります。

企業にとって、

  1. 言われなくともする人
  2. 言われないとしない人

どちらが必要とされるで人材になるでしょうか?

楽をするのはとても簡単です。ただ、評価されるのはその楽を選ばず、指示しなくても動ける人材だと思います。

僕自身は社会人なりたての頃に、いわば仕事に対しての価値観が定まっていない段階で当時の社長からこの言葉を言われたことに対して非常に感謝しています。

もし、周りが所謂「やらされ仕事」しかしない人、「言われたこと」しかしない人しかいなければ、おそらく会社から必要とされない人間になってしまっていたと思います。

一応補足しておくと僕自身は会社に対して身を捧げるような社畜精神は持ち合わせていませんし、仕事大好き人間でもありません。

ただ、この考えというのは仕事のみならず人生においても重要になると感じているからこそ、普段の仕事でも意識するようにしています。

人生において何事も受け身状態だと、その人が幸せになるチャンスをことごとく逃してしまいます。

周囲にアンテナを張り、自分楽しむことができるチャンス察知してチャレンジする。

これこそが仕事とプライべートのどちらも両立させるコツではないでしょうか。

以上、お疲れさまでした。

キャリアスタート

タイトルとURLをコピーしました